詳細ページ Blog Detail
- ホーム
- 症例・お知らせ・コラム一覧
- ブログ
- 6歳臼歯について
Blog Detail 6歳臼歯について
2021/08/18
6歳臼歯ってどんな歯?
ホワイト歯列矯正クリニック・たまプラーザ 院長の志賀です。
今回は6歳臼歯についてお話ししていきます。
この歯、実は噛み合わせにとって非常に大事な歯なのです。
6才臼歯とは?
下記の図に示した赤い●の部分から出てくる大人の歯(永久歯)のことです。
「えっ?大人の歯って子どもの歯(乳歯)と入れ替わって出てくるじゃないの?」と思われた方も多いかもしれません。
基本的には永久歯は乳歯と入れ替わって出てきます。
しかし、この6歳臼歯とその更に後ろに生える12歳臼歯、上下左右合計8本の永久歯は、乳歯と入れ替わりではなく乳歯の歯並びの後ろから生えてきます。
「まだ6歳なのに親知らずが生えてきた」と歯科医院を受診される患者さまもいらっしゃいますが、これは親知らずではなく6歳臼歯。
平均して6歳頃に生えてくるので6歳臼歯と呼ばれています。
そして12歳臼歯はその名の通り、平均して12歳頃に生えてきます。
6歳臼歯の正式名称は“第一大臼歯”、12歳臼歯の正式名称は“第二大臼歯”です。
親知らずが出てくるのはいつ頃?
おおよそ18歳~25歳頃と言われています。親知らずの正式名称は“第三大臼歯”。“智歯(ちし)”と呼ばれることもあります。
なぜ“智歯”なのかというと、親知らずは英語でwisdom tooth(知恵の歯)。
『物事の分別がつく頃、知恵がつく頃に生えてくる歯』を意味しています。
それでは、親知らずの語源はどうでしょうか。
これにはいくつかの説があります。
1.昔の人は寿命が短かったので、親知らずが生えてくるころには親はすでに亡くなっているから。
2.親元を離れてから生え始める歯なので、親がこの歯が生え始めたのを知ることがないから。
3.乳歯が永久歯の親と考えてみた場合、親知らずは乳歯から生え替わる歯ではないので親知らずに対応している乳歯=親がないから。
3.については、第一大臼歯も第二大臼歯も当てはまってしまうので、有力な説ではなさそうですね。
さて、話を6歳臼歯に戻しましょう。
6歳臼歯が虫歯になりやすいと言われる原因
永久歯が生えてくるスピードについて考えてみたことはありますか?
「一定のスピードで出てくる」とイメージしている方が多いのではないでしょうか。
実は一定のスピードではなく、出て止まって出て止まって……を繰り返しながら少しずつ出てきます。
もちろんマリオみたいジャンプして、ある日突然咬む面まで一気に到達するなんてことはありません。じわじわとしか出てきません。
咬む面まで生え切るには時間がかかり、その間、乳歯の奥歯と6歳臼歯との段差が生じてしまいます。
段差があると、普通に歯ブラシを当てても、せっかく仕上げ磨きをしても、ブラシの毛先が歯に当たらず磨けていないことが多いのです。
歯ブラシが当たらず磨きにくい上に、段差に食べ物が溜まりやすいため虫歯菌が大量に集まってきて虫歯になりやすい環境が出来上がります。
どうやって磨けば良いの?
横から磨いてみましょう。
「え?横?」ってなりますよね。
下の画像を見てください。
このように横から歯ブラシ挿入して磨くと、乳歯との間に段差があっても、6歳臼歯1本をしっかり磨けます。
6歳臼歯が出てきた!と思ったら、ぜひ実践してみてください。
「頬が邪魔して横から磨けない」
確かに写真の模型のようにはいかないかもしれません。
その場合はタフトブラシで磨くことをオススメします。
タフトブラシは先端が尖っているので、1本の歯を集中して磨くのに特化しています。
普通の歯ブラシとは別に、こういった歯ブラシを用意して磨いていきましょう。
出てきたばかりの永久歯
出たての永久歯は幼若永久歯(ようじゃくえいきゅうし)と言います。
組織的構造は、有機質の含量が多く組織の結晶粒子が小さいので、成熟した永久歯と比べると接触面積が大きいことから化学反応が早いといわれています。
ちょっと複雑な表現ですね。
虫歯は虫歯菌が活動して排出した酸によって歯が溶かされた状態のこと。
我々が運動して汗をかくのと同様に、虫歯菌は活動すると酸を排出します。
幼若永久歯の表面を覆っているエナメル質はまだ成熟していません。
表面は粗造で汚れがつきやすい。
ツルツルな表面より粗造な表面の方が、酸に晒される表面積が大きい。
歯自体の強度も弱いので酸による刺激を受けやすくなるのです。
要するに幼若永久歯は成熟した永久歯と比べると虫歯菌が排出した酸に反応するスピードが速い=虫歯になるスピードが成熟した永久歯より速いということになります。
さらに奥歯の形態は溝が深くて汚れが溜まりやすいので要注意です。
仕上げ磨きはいつまで必要?
6歳臼歯が生えてくる頃は、お父さんお母さんが油断しやすい時期でもあります。
幼稚園や保育園を卒園し、小学生に上がる時期なので、「なんでも自分で出来るようになろうね」と言って精神的な成長も促進します。
また、本人から「小学生になったから自分で出来る」と言ってくれる頼もしい子もいます。
しかし、やはり前述したように、6歳臼歯は磨きにくいのが現実です。
なので、仕上げ磨きはまだ継続してください。
仕上げ磨きは永久歯がすべて生え揃うまで継続して!と言いたいところですが、小学生の中・高学年になるとなかなか磨かせてもらえなくなります。
そこで、歯垢染めだし液を購入して、週に1回でもかまいません、ご自宅で時間がある時に染めだして磨かせてください。
磨けていない所や磨き方の癖で磨けていない所がはっきり分かります。
第一大臼歯である6歳臼歯は矯正を行う上でもかみ合わせの指標となる大事な歯です。
綺麗な噛み合わせで、より素敵な笑顔で、より健康であるためには、健康な歯を維持することがとても重要になります。
食生活習慣の乱れが虫歯の一番の原因です。
虫歯にならないための工夫が描かれたブログがありますので、ぜひ参考になさってください。
監修者
院長 | 志賀 正康 |
---|---|
経歴 | 2011年3月 岩手医科大学歯学部卒業 歯科医師国家資格取得 2012年3月 岩手医科大学 臨床研修 修了 2012年4月~2020年3月 昭和大学小児成育歯科学講座 2020年 医療法人社団OMS 入職 2021年 医療法人社団OMS理事就任 2021年 日本小児歯科学会専門医取得 2021年 ホワイト歯列矯正クリニック院長就任 |
資格 | 歯科医師 |
所属歯科学会 | 日本矯正歯科学会 日本小児歯科学会 |